
行動力と傾聴力で生産者様と共に喜ぶ
営業マンでありたい。
2018年入社
九州事業本部
長崎営業所 営業
お客様からもたくさんのことを教えていただき、成長中です
もともと長崎出身で、地元に営業所があることと、九州での事業に力を入れていることに魅力を感じたことが入社のきっかけでした。
入社後、東京本社で2カ月の研修を経て長崎営業所に配属となり、営業を担当しています。毎日生産者様のもとを訪問して、当社の商品をお薦めしています。当初は肥料や資材など、当社が取り扱っている商品の知識や農業や作物についての知識が乏しく、お客様と実のある話ができずに悩むことも少なくありませんでした。
しかしながら、自ら学びの時間を設けることに加えて、経験豊富な先輩や技術普及グループのサポートもあり、お客様と向かい合えるだけの知識を蓄えることができました。また、お客様も親切に教えてくださることが多く、今では内容の濃いお話もできるようになったと思っています。この仕事の魅力は「農家の方々と顔を合わせてお話をして、じっくりと関わることができる」ということだと思っています。
よい作物が育つことが最高のやりがい

一番やりがいを感じるのは、やはり収量の増加など結果が出たときです。お客様に肥料や農薬をお薦めして買っていただくことも大切ですが、より醍醐味を感じるのは作物が育つ過程のほうです。施肥された作物がすくすくと育ち、収穫できるようになるまでをお客様と一緒になって観察し、収量が増えたり品質のよい作物ができたりといった結果を喜び合える瞬間がうれしいですね。
会社側からは、商品の販売売上に応じて年2回報奨金が出ますから、きちんと評価されているという実感を持つことができます。努力して実力を培い、九州を代表するような営業マンになりたいと思います。
お客様の思いを引き出す会話力が必要

営業として求められるのは、自発的に動くことができる行動力と、お客様のお話を素直に、親身になって聞くことができる傾聴力です。営業の現場では、元気よくあいさつすることが最も重要です。会話の最中は、お客様が伝えたいことをしっかりと理解できるようにと意識しています。採用面接では、ありのままの自分を、飾らずに表現することがアピールになると思います。
リフレッシュタイムは
金曜の夜は、よく友達と飲みに出かけます。また地域のソフトボールクラブに所属していて、休日は体を動かしていることも多いですね。