
肥料試験や生育診断の難題を解決していくことに
やりがいを感じる。
2016年入社
本州事業本部
技術開発部
仕事もプライベートも充実している

前職の肥料会社では、農場管理、試験研究、営業、栽培指導などのさまざまな業務を兼務する必要があり、仕事以外に割くことができる時間が限られていました。そのため、もっとプライベートの時間を増やしたいと思い転職を決意しました。
当社は同僚や上司は優しい方ばかりで職場の雰囲気もよく、非常に風通しのよい環境だと感じています。
昨年9月には長期休暇を取得し、1週間のスペイン旅行に行きました。その際に世界有数の広さを誇る施設園芸地域を見学し、日本の農業との違いを学びました。海外旅行では、もちろん観光もしますが、自分に知識のある分野に関する場所を回ると文化を深くを知ることができるので、必ず1つは農業に関する場所に行くようにしています。
農家の方の利益に貢献することで我々のビジネスは成り立つ

現在は肥料試験や生育診断の実施などを主な業務としています。また、講習会で講師を務めることもあります。生育診断では毎回異なる課題が挙がりますが、その原因を調べ、解決方法を思考することに、やりがいを感じます。
私が仕事をする上で意識していることは、「自身の給料はどうやって出ているのか」ということです。我々は、農家の方々に肥料を買っていただいており、その利益が給与となり、生活ができています。
そのためにお客様へのご提案は、生産性や収益の向上を第一に考えた上で行います。
時間の使い方を選べるうちに、いろいろなことに精一杯挑戦してほしい

学生の皆さんは、学業で忙しいとは思いますが、時間を作っていろいろな経験を積んでほしいですね。この経験によって今の自分に足りないものが何かを知ることができます。私はできていたとは言えませんが、数年長く生きた経験から思うのは、何事にも広い視野を持って取り組み、将来に向けて自分自身を高めることは大切だということです。
最後に私自身が日々業務を行っていて感じていることをお伝えします。この仕事ではお客様である農家の方々とさまざまな話をさせていただき、感謝のお言葉だけではなく、時には厳しいご指摘を頂くこともあります。その際には自身を省みて、自己評価をしっかりとしていくことで、前向きに仕事を続けていくことができると思います。
リフレッシュタイムは?

休日はお酒をたしなむ他、スキー、サーフィン、遠泳、登山などのアウトドアスポーツで汗を流しています。まとまった休みが取れたときには海外旅行に行くこともあります。